緑藻の写真へ 褐藻の写真へ 紅藻の写真へ 海草の写真へ
前のページに戻る
 
銚子に生育する海藻・海草
和名で調べる
分類検索へ
トップに戻る
ワカメ 海藻インターネット写真図鑑
コンブ目 チガイソ科
Laminariales Alariaceae
Undaria pinnatifida (Harvey) Suringar
生育場所
ワカメ 生態写真
生育 場所
低潮線付近から潮下帯の岩上
分   布
北海道南部,本州,四国,九州
タイプ産地
静岡県下田
ワカメ 生標本写真
(生標本写真)
ワカメ 生標本写真2
(生標本写真2)
ワカメ 生態写真2
(生態写真2)
ワカメ 押し葉標本写真
(押し葉標本写真)
ワカメ 付着器周辺写真
(付着器周辺写真)
ワカメ 中肋写真
(中肋写真)

からだは中肋に続く茎部と,中肋の左右に対生にでる葉部,繊維状の仮根部からなる。生長すると茎部の下部の両脇にはヒダができ始め,通称「めかぶ」と呼ばれる胞子葉(遊走子嚢群)となる。アラメカジメと同様に異型世代交代を行うが,藻体(胞子体)はアラメやカジメとは異なり,一年生である。根は繊維状で枝分かれし,互いに絡み合って団塊状の付着器を作る。葉部の左右には切れ込みがあるが,地域により,この切れ込みの深さが異なる。銚子に生育するワカメは,この切れ込みが深いタイプである。ワカメはヒジキなどとともに古くから食用とされている。銚子のワカメを食べてみたが,やや肉厚で歯ごたえが良く絶品であった。また,コンブと並んで加工製品の種類も多く,養殖も行われている。湯通しした「めかぶ」をみじん切りにすると,ネバネバしてくる。これをワサビ醤油で食べると美味である。最近,湯通ししてみじん切りされ,タレで味付けされた「めかぶ」が珍味として販売されている。

長さ:30〜200cm

ワカメ 生態写真
(生態写真3)
ワカメ 幼体写真
(幼体写真)
ワカメ 幼体写真
(幼体写真2)
ワカメ 生標本写真
(生標本写真3)
ワカメ めかぶ写真
(めかぶ写真)

*ワカメのすべての写真はクリックすると大きな画像が見られます。
写真 採集日 採集地 採集・撮影者 備考
生態写真 2006/4/29 千葉県銚子市外川 羽賀・羽賀  
生標本写真 2006/4/29 千葉県銚子市外川 羽賀・羽賀  
生標本写真2 2004/6/13 千葉県銚子市外川 羽賀・羽賀  
生態写真2 2005/5/25 千葉県銚子市犬吠埼 羽賀・羽賀  
押し葉標本写真 2004/6/13 千葉県銚子市外川 羽賀・羽賀  
付着器周辺写真 2006/4/29 千葉県銚子市外川 羽賀・羽賀  
中肋写真 2006/4/29 千葉県銚子市外川 羽賀・羽賀  
生態写真3 2005/6/4 千葉県銚子市犬吠埼 羽賀・羽賀  
幼体写真 2007/1/3 千葉県銚子市外川 羽賀・羽賀  
幼体写真2 2007/1/22 千葉県銚子市外川 羽賀・羽賀  
生標本写真3 2006/6/30 千葉県銚子市外川 羽賀・羽賀  
めかぶ写真 2004 千葉県銚子市外川 羽賀・羽賀  

左にフレームが無い場合クリック

海藻海草標本図鑑 HOMEへ
『海藻海草標本図鑑』
制作:千葉大学海洋バイオシステム研究センター 銚子実験場 HP
当サイト内の文章および画像等の転載,再配布,全文および一部の無断引用はご遠慮願います。