鳥図鑑
目 科
チドリ目 シギ科
和 名
ソリハシシギ
学 名
Xenus cinereus
【大きさ】
全 長
:
22 - 25 cm
【鳴き声】
ピリピリッ、ピィピィピィ など
千葉県周辺で主に見られる場所
鳥図鑑
【旅鳥】
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
2009年 5月 3日 習志野市 撮影:N
干潟、河口、海岸、水田、河川などで見られる。くちばしは長めで上に反っている。夏羽は頭からの上面が灰褐色。肩に黒線があるように見える。眉斑、腹、次列風切羽の先は白い。足は淡い橙色。冬羽では肩の黒線はない。干潟などで動き回り、甲殻類や昆虫類などをとる。特にカニを好んでとる。「ピィピィピィ」、「ピリピリッ」などと鳴く。
TOP
|
写真検索
|
和名検索
|
分類検索
|
用語解説
|
参考文献
|
図鑑の説明
鳥図鑑 −千葉県周辺で見られる鳥−
[当サイトに掲載されて いる全ての文章及び画像等の無断使用を禁じます.]