鳥図鑑
目 科
カモ目 カモ科
和 名
シノリガモ
学 名
Histrionicus histrionicus
【大きさ】
全 長
:
38 - 45 cm
【鳴き声】
クワァー、ミャー など
千葉県周辺で主に見られる場所
鳥図鑑
【冬鳥】
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
♂ 2007年 2月 17日 銚子市 撮影:H
岩の多い海岸で見られる。体は丸く、くちばしは小さく、尾は比較的長くとがっている。雄の体は紫黒色と赤栗色で線状の白斑がある。雌は全体が灰黒褐色で顔に白斑がある。冬は小群で生息し、内陸にはほとんど入らない。海岸で採食や休息し、沖合に出るのはまれ。主に貝類や甲殻類を食べる。
TOP
|
写真検索
|
和名検索
|
分類検索
|
用語解説
|
参考文献
|
図鑑の説明
鳥図鑑 −千葉県周辺で見られる鳥−
[当サイトに掲載されて いる全ての文章及び画像等の無断使用を禁じます.]