鳥図鑑
目 科
スズメ目 カラス科
和 名
ハシブトガラス
学 名
Corvus macrorhynchos
【大きさ】
全 長
:
57 cm
【鳴き声】
カァーカァー、アーアー など
千葉県周辺で主に見られる場所
鳥図鑑
【留鳥】
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
2009年 2月 24日 神栖市 撮影:H
海岸、市街地、川原、農耕地、山地などで見られる。全身が青色光沢のある黒色。ハシボソガラスより大きく、額がでっぱり、くちばしが太い。タカ類を見つけると追い回す習性がある。地上を歩いたり、跳ね歩いたりして採食する。他のどの鳥よりも雑食性が強く、何でも食べる。ゴミ箱をよくあさる。大きな声で「カァー、カァー」や「アー、アー」などと鳴く。
TOP
|
写真検索
|
和名検索
|
分類検索
|
用語解説
|
参考文献
|
図鑑の説明
鳥図鑑 −千葉県周辺で見られる鳥−
[当サイトに掲載されて いる全ての文章及び画像等の無断使用を禁じます.]