ヨレモクモドキ | 海藻写真リスト ヒバマタ目 ホンダワラ科 |
|
Fucales Sargassaceae | ||
Sargassum yamamotoi Yoshida |
茎は短く円柱状。頂端から少数の枝を生じる。枝は偏平二稜形で全縁。ねじれはみられない。葉は下部のものは楕円形で反曲しており,上部のものは紡錘形〜被針形で鋸歯を持つようになる。気胞は柄を持ち,倒卵形〜紡錘形をしており,気胞と同じくらいの長さの冠葉をつける。晩春から初夏にかけて成熟する。 高さ:1〜2m ときにそれ以上 【このページの文章はまだ校閲・校正をしておりませんので今後大きく変更される事があります。参考としてご覧下さい。また、引用につきましてはご遠慮願います。】 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
*ヨレモクモドキのすべての写真はクリックすると大きな画像が見られます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
『海藻海草標本図鑑』 | |
制作:千葉大学海洋バイオシステム研究センター 銚子実験場 HP | |
当サイト内の文章および画像等の転載,再配布,全文および一部の無断引用はご遠慮願います。 |