![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ユイキリ | 海藻写真リスト テングサ目 テングサ科 |
|
Gelidiales Gelidiaceae | ||
Acanthopeltis japonica Okamura |
からだは円柱状。分枝は叉状互生で枝の周囲に半円盤状の小さな小枝が螺旋状に出る。また,細長くトゲ状になったり短い柄を持った葉状になることもある。付着器は糸状。枝を取り巻く縞状に見えるクリーム色の部分は海綿が共生しているため。手触りは弾力があり硬めでがさつく。生体は赤紫色〜濃紅色。押し葉標本は台紙につかない。 別名トリノアシといい寒天原藻として利用されるが,寒天原藻としての品質はあまり良くないとされる。 高さ:10〜20cm |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
*ユイキリのすべての写真はクリックすると大きな画像が見られます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
『海藻海草標本図鑑』 | |
制作:千葉大学海洋バイオシステム研究センター 銚子実験場 HP | |
当サイト内の文章および画像等の転載,再配布,全文および一部の無断引用はご遠慮願います。 |