緑藻の写真へ 褐藻の写真へ 紅藻の写真へ 海草の写真へ
前のページに戻る
 
銚子に生育する海藻・海草
和名で調べる
分類検索へ
トップに戻る
タマハハキモク 海藻写真リスト
ヒバマタ目 ホンダワラ科
Fucales Sargassaceae
Sargassum muticum (Yendo) Fensholt
生育場所
タマハハキモク 生態写真
生育 場所
低潮線付近の岩上
分   布
北海道南岸,本州中部から四国,九州
タイプ産地
和歌山県西牟婁郡串本町出雲

付着器は小さく平たい盤状(直径1.5cm程度まで)。茎は円柱状で,長さ2cm,直径2〜3mm程度で,茎の頂端から螺旋状に数本の長い主枝を出す。主枝はやや角張り,ゆるくねじれる。葉は下部では長楕円形〜被針形,上部では小さく,菱形やくさび形,半葉形となり,不規則な鋸歯を持つが,中肋ははっきりしない。気胞は小さく球形〜卵形で,頂端は丸いかわずかな突起を持つ。冬から初夏に成熟する。生殖器床は細い円柱状。雌雄同株。

日本から輸出された種カキに付随して海外にも運ばれたと考えられており,1950年代にアメリカ,1970年代にヨーロッパで確認され,分布を広げている。海外ではjapanese seaweedと呼ばれ,嫌われているようだ。海外では4m以上に達するものも多いという。

高さ:50〜100cm

タマハハキモク 生標本写真
(生標本写真)
タマハハキモク 枝写真
(枝写真)

タマハハキモク 茎周辺写真
(茎周辺写真)


*タマハハキモクのすべての写真はクリックすると大きな画像が見られます。
写真 採集日 採集地 採集・撮影者 備考
生態写真 2004/12/8 千葉県銚子市犬吠崎 羽賀・羽賀  
生標本写真 2004/12/1 千葉県銚子市犬吠崎 羽賀・羽賀  
枝写真 2004/12/1 千葉県銚子市犬吠崎 羽賀・羽賀  
茎周辺写真 2004/12/1 千葉県銚子市犬吠崎 羽賀・羽賀  

左にフレームが無い場合クリック

海藻海草標本図鑑 HOMEへ
『海藻海草標本図鑑』
制作:千葉大学海洋バイオシステム研究センター 銚子実験場 HP
当サイト内の文章および画像等の転載,再配布,全文および一部の無断引用はご遠慮願います。