緑藻の写真へ 褐藻の写真へ 紅藻写真のぺーじ 海草の写真へ
前のページに戻る
 
銚子に生育する海藻・海草
和名で調べる
分類検索へ
トップに戻る
コトジツノマタ 海藻写真リスト
スギノリ目 スギノリ科
Gigartinales Gigartinaceae
Chondrus elatus Holmes
生育場所
コトジツノマタ 生態写真
生育 場所
波あたりの良い潮間帯下部の岩上
分   布
本州太平洋岸中部
タイプ産地
神奈川県江ノ島
コトジツノマタ 生標本写真
(生標本写真)
コトジツノマタ 生標本写真2
(生標本写真2)
コトジツノマタ 枝先端写真
(枝先端写真)
コトジツノマタ 四分胞子嚢群切片写真
(四分胞子嚢群切片写真)
コトジツノマタ 横断切片写真
(横断切片写真)
コトジツノマタ 横断切片拡大写真
(横断切片拡大写真)
コトジツノマタ 嚢果枝写真
(嚢果枝写真)

からだは細く幅の変わらないやや平たい円柱状。潮間帯下部の波あたりの強い岩上に盤状付着器から叢生する。からだの上方で規則正しい叉状に分枝する。腋は広く先端は尖らない。皮層は小型の長円形の細胞が表面に垂直に配列し,皮下層は円形の細胞が3〜5層並ぶ。髄層は仮根様細胞からなる。手触りは平滑で弾力がある。生体は黒みがかった濃紫色〜濃褐色だが,押し葉標本にすると黒色になる。 押し葉標本は台紙につかない。

「ながまた」,「おおまた」などの地方名があり,糖尿病などに効く健康食品としても比較的高価に取引されている。銚子では『かいそうこんにゃく』として食用とする(下写真参考)。銚子では「かいそう」と言えばコトジツノマタをさす事もあるほど,親しまれている。イボツノマタの大型のものに似る事があるが,コトジツノマタはからだのへりが反り返らず,平面的であることで区別できる。ちなみに、コトジツノマタの「コトジ」とは二叉に分枝する枝の形が、琴の弦を支える琴柱に似ている事に由来している。

高さ:20〜30cm 幅:3〜5mm

コトジツノマタ 生態写真
(生態写真2)
コトジツノマタ 生態写真
(生態写真3)
コトジツノマタ 生態写真
(生態写真4)
琴柱
(琴柱)
  
海藻こんにゃく
『かいそうこんにゃく』
    
銚子のスーパーマーケットでは,パック詰めされ,1個140円〜200円で普通に売られている。食感は,こんにゃく的な弾力はなくて,むしろ羊羹(ようかん)に近い。味は非常に個性的である。醤油をかけ,さらにお好みで鰹節などふりかけて食す。みかけたら是非トライしていただきたい。

*コトジツノマタのすべての写真はクリックすると大きな画像が見られます。
写真 採集日 採集地 採集・撮影者 備考
生態写真 2005/5/26 千葉県銚子市海鹿島 羽賀・羽賀  
生標本写真 2006/4/1 千葉県銚子市外川 羽賀・羽賀  
生標本写真2 2005/5/26 千葉県銚子市海鹿島 羽賀・羽賀  
枝先端写真 2005/5/26 千葉県銚子市海鹿島 羽賀・羽賀  
四分胞子嚢群切片写真 2005/5/26 千葉県銚子市海鹿島 羽賀・羽賀 -
横断切片写真 2005/5/26 千葉県銚子市海鹿島 羽賀・羽賀 100倍
横断切片拡大写真 2005/5/26 千葉県銚子市海鹿島 羽賀・羽賀 400倍
嚢果枝写真 2006/3/6 千葉県銚子市外川 羽賀・羽賀  
生態写真2 2006/5/6 千葉県銚子市外川 羽賀・羽賀  
生態写真3 2006/7/15 千葉県銚子市犬吠 羽賀・羽賀  
生態写真4 2006/7/12 千葉県いすみ市 羽賀・羽賀  

左にフレームが無い場合クリック

海藻海草標本図鑑 HOMEへ
『海藻海草標本図鑑』
制作:千葉大学海洋バイオシステム研究センター 銚子実験場 HP
当サイト内の文章および画像等の転載,再配布,全文および一部の無断引用はご遠慮願います。